リアルのスマホ教室講師が格安SIM会社(MVNO)やモバイルWifi会社などのオススメをご紹介しています。

UQモバイルに乗換するにはいくらかかるのでしょうか?

今日は、実際にUQモバイルに乗り換えるとき、どれくらいかかるのか?ご紹介しましょう。

1.auからUQモバイルへ

皆さんがお使いのスマホの電話番号を他社でも使えるようにするには、「携帯電話番号ポータビリティー(MNP)」という手続きが必要です。

そのMNPを実行するには、現在契約中の会社よりMNP予約番号をもらってから新規に契約する会社へ届出します。

そのMNP予約番号発行手数料は、ドコモは2,160円auとsoftbankは3,240円がかかります。

予約番号を受けとり後、15日以内が期限ですが2日以内に移転先のUQモバイルで手続きしましょう。

auショップに行くより電話が便利です

MNP予約番号は、auショップでの手続きと電話での手続きができます。

色々根掘り葉掘り聞かれるauショップにいくよりも電話で手続きしましょう。

MNP予約受付センター0077-75470

(au携帯、一般電話共通)

受付時間:9:00~20:00

本人確認後、転出先や解約理由を聞かれたら「UQモバイルです。周りがみんなUQにしているので!」

等々答えておけば親会社なので大丈夫と思います。

契約解除料と端末の残債、SIMロック解除代金すべてのキャリアでは、2年契約としている為24か月目・25か月目、48か月目・49ヶ月目以外の月では税込10,260円の契約解除料が発生します。

24回分割などで端末を購入されていた場合、その残債も一括で支払うことになります。

※auで買った端末はそのままUQモバイルで使えますが、VoLTE対応android・iPhoneの一部はSIMロック解除する必要があります。

UQモバイルでauの端末をそのまま使う方は、電話オペレーターに確認をしておいてください。

マルチ(VoLTE)SIM動作確認端末は、こちら


ベストなタイミングは、24,25,48,49ケ月目!

この月以外に解約すると「10,260円」を払わなければなりません。解約すると*****@ezweb.ne.jpのメルアドは使えなくなりますのでGmailなどを使ってください。

2.UQモバイルでMNP申込み10桁のMNP予約番号が発行されたらば、乗り換えるUQモバイルで申し込みます。

全国に130か所あるUQスポット店舗に行く手もありますが、キャッシュバックのあるWEB申込みがオススメです。

こちらも最初だけ事務手数料3,240円がかかります。

※裏技Amazonで「事務手数料」相当のパッケージを500円にて販売しています。

ウェルカムパッケージ


公式HPからのお申込みは↓

キャッシュバックのあるプランは↓から

ウェルカムパッケージもお得!

元スマホ教室経営者のブログ(オウンメディア)

東京都練馬区のスマホ教室kamisyaku-pcは2019年8月で閉鎖しました。お役に立てればと思い情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000