リアルのスマホ教室講師が格安SIM会社(MVNO)やモバイルWifi会社などのオススメをご紹介しています。

色々なMVNO会社を比較するのが面倒?わからない方へ【UQモバイル】にしてみませんか?

「スマホ代」安くしたい!でも、たくさんの会社があって良くわからない!調べるのも面倒!
そんな人って多いのではないでしょうか?

複雑な契約

一般的な買い物は、物の対価をキャッシュで支払うか?

クレジットカードで支払うか?

はたまた分割で支払ううか?程度です。

携帯電話は、過度な競争があった為「端末0円」にする為の割引など複雑化してきています。

冷静に考えてみて下さい。

現在売れ筋のSIMフリーのiPhone8は、税込みで85,104円します。

24回の分割払いでも月々3,546円を支払わなければなりません。

端末代にプラスして、電話の通話料、モバイルデータ通信料、他もろもろのオプションなどかかるので月々の支払額が平均して8,000円~9,000円程度となってしまうのです。


MVNO会社のプランには大差ない

今まで、MVNO各社で扱うプラン内容やキャッシュバック情報など細かくPRしていましたが、そんなに大きな差はないんです。

端末を別に購入する前提で、

1)電話も出来る音声SIMカードで月のモバイルデータ通信量2~3MBの場合2,000円/月前後細かい違いはありますが、これがMVNO会社の平均的な月額料金です。


2)データ通信速度

これも良くわかりません。

一般的にアクセスが集中する時間帯に速度が落ちる、ということはありますが、「遅く感じなければいい」という感じの方がほとんどではないでしょうか?

3)格安SIMにしてはいけない人

誰でもが料金の安い「格安SIM」にする必要は無いと思います。

たとえば、

①キャリアのメールアドレスが必要な方 格安SIM会社にすると今まで使っていたdocomo,ezweb,softbankなどのメールが使えなくなります。

②毎日たくさん電話する方 格安SIMで電話し放題オプションがあるのはYモバイルの「スーパーだれとでも定額」だけで、楽天モバイルは2018年3月でサービスを終了する予定。 

5分もしくは10分以上の電話を毎日のようにされる方は、現在のカケホーダイプランを継続した方が賢明です。

③何でも人に聞かないと出来ない方少しきつめの表現になっていますが、「ガラ携時代ショップ店員に何でも教えてもらった」という方々は認識を改めてください。

ドコモショップでiPhone操作を聞いてみたら、「アップルストアに行ってください」と突き放されます。

au,softbankも同様です。

スマホの操作は、自分で調べるか?知っている周りの人に聞くしかないのです。


4)総合力で「UQモバイル」

管理人は、3年程前にu-mobaileの販売店となりましたが、最近はUQモバイルをオススメしています。Yモバイルも悪くはないのですが、2年縛りであることや端末が割高などのデメリットがあります。


オススメ

<初めてiPhoneを契約される方>古い機種ですが、iPhineSE,iPhone6SとSIMカードセットがオススメおしゃべりプランS(5分以内電話放題)でしたら月々のお支払い金額3,758円(マンスリー割り864円適用)

オススメ②

<今使っているiPhone6SにSIMだけ交換>他社で契約24か月、25ヶ月目の方は、そのままiPhone6Sなどを使いたいですね。

そんな方へはSIMカードだけを契約されるといいと思います。

おしゃべりプランS(5分以内電話放題)でしたら月々のお支払い金額2,138円

オススメ③

<安価な端末とのセット>古くなったAndroid端末が108円/月で契約出来るんです。

数量に限りがあると思いますが、2,138円/月のお支払いで端末までついています。

初めてスマホにする方などに向いています。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

オススメしたUQモバイルは、即時開通できる「UQスポット」に行くのもいいと思います。

検索画面

しかし、WEBからのお申込みには特典がありますので、こちらの公式サイトから申込みしてみて下さい。

Android端末とセットでしたらキャッシュバック特典ももらえます。

(プランSで11,000円、プランMで12,000円、プランLで13,000円)

初期費用もかかりません。


<マンツーマンで教えているスマホ教室>

kamisyaku-pc

元スマホ教室経営者のブログ(オウンメディア)

東京都練馬区のスマホ教室kamisyaku-pcは2019年8月で閉鎖しました。お役に立てればと思い情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000