2018年4月26日よりTONE SIM(for iPhone)の販売が開始されました。
iPhoneが欲しい中高生におすすめ!
お下がりiPhoneに安心を!
のキャッチフレーズ通り、リユースiPhoneをターゲットとしているようです。
(iPhone中古品は、グループ会社の株式会社イオシスより販売)
<対象端末>
iPhone 5s/5c(iOS10.2)以降のSIMフリー版、docomo版に対応しています。au版、SoftBank版はSIMロック解除が必要です(6s以降)。
プラン変更の手続きをすることで、現在使っている(nano)SIMカードをそのままiPhoneに挿し替えて利用出来ます。 プラン変更は、変更手数料2,000円(税別)。
独自の仕様!
「見守り機能、アプリ制限、フィルタリング」
居場所確認、家や学校など所定の場所に出入りした際、親に通知する機能(ジオフェンス)、あんしんインターネットなどのフィルタリング機能、アプリの利用制限などが利用出来ます。(Macが無いと個別制限はできませんが)
他社からもiPhoneで使えるSIMカードを発売していますが、お子様に中古iPhoneを持たせることを念頭に入れたアプリ提供しているのはTONEモバイルだけのようです。
店頭では購入出来ない
TONE SIM(for iPhone)は店頭では契約できません。
ネットで契約後、届いたSIMカードをiPhoneにセットするところからTONE見守りアプリでの設定まで、ほかの格安SIMと同じように、すべて保護者自身が行わねばなりません。
電話窓口やオンラインでのサポートは提供されているものの、最初から店頭で手続きが完結する今までのTONEモバイルのオリジナルAndroidスマホと比べたら非常に難易度が高くなっています。
それでも、お子様にiPhoneを持たせたいという保護者の方は、こちらより
TONE SIM(for iPhone)の申込みをしてみて下さい。
設定などが出来ないと思われる方は、教室のHPより予約を受け付けています。
0コメント