リアルのスマホ教室講師が格安SIM会社(MVNO)やモバイルWifi会社などのオススメをご紹介しています。

UQモバイル2年使ったら3年目も継続すべきか?

TVCMでPRしているUQモバイルは、15日間の無料お試しや学割・紹介キャンペーンな、2台目500円引きなどを展開しています。
<UQ公式HPより引用>


こちらのサイトからAndroid端末とセットで申し込むと、プランSで11,000円プランMで12,000円プランLで13,000円キャッシュバックがあります。

2年経過したら?

さて、皆さんのスマホを何年間使われますか?Android端末は、ほとんどの機種がOSのアップグレードがされません。

(Googleが発売したNexus5XやAndroid One他一部の機種を除く)購入された時にAndroid6.0でしたらズーッとそのままなので、2年間使用されたら新しいAndroid端末を購入された方が良いのかもしれません。

その点、APPLEではiPhone5S,SE,6,6PLUS,6S,6SPLUS,7,7PLUS,8,8PLUS,XまでiOS11へアップグレードが出来ます。

ということで、4年間程度は使えるものと考えられます。

では、そのスマホをUQモバイルで契約されていた場合ですが、26か月目から無くなるサービスを確認してみましょう。

1)データ容量500円オプションのデータ容量2倍となる無料期間が25か月なので、26ヶ月目からは通常のデータ容量までになってしまいます。

プランSは1GB/月プランMは3GB/月プランLは7GB/月(※追加チャージは、100MB200円、500MB500円)

2)ぴったりプランプランS60分無料が30分へプランM120分無料が60分へプランL180分無料¥が90分へ(おしゃべりプランは変更なしなのでプラン変更された方がお得になるかもしれません。)データ通信量が半分に減ってしまうのは致し方ありません。

普段wifi環境で使われている方は、影響が少ないかもしれませんが!


3年目の苦悩

UQモバイルのぴったりプラン、おしゃべりプランの契約は2年契約なので、25ヶ月目に解約の申し出がないともう2年間契約が更新されます。

端末料金を支払い終えた26か月目以降は、料金が上がることはありませんが、データ容量は半分となりぴったりプランの無料通話時間も半分になってしまいます。

ここであと2年契約するか?考えてしまいますね!

◎新しい端末を選び機種変更する(3,240円機種変代)

増量オプションを申し込むことで、またお得なサービスを受けることが出来ます。

◎他社サービスを検討する

iPhone6S,SEなどの端末をそのまま使い続ける場合、MNPして他社サービスに移るという選択肢もあると思います。

オススメはYモバイル

他社からの乗り換えでSプラン10,000円、M,Lプランで20,000円のキャッシュバックがもらえます。

通話時間が10分以内無料ですが、1,000円プラスするスーパーだれとでも定額で通話放題にすることもできます。

ほぼ同じ料金ですが、Yモバイルには無料の留守電話サービスがあります。


また2年経過したら?

さきほどの裏返しとなります。Yモバイルを2年間契約されたならば、今度はUQモバイルにMNPしましょう!

このように2年で契約を変えていくことが、一番料金を安くする最善な方法になると思います。

<UQモバイルお申込み>↓

元スマホ教室経営者のブログ(オウンメディア)

東京都練馬区のスマホ教室kamisyaku-pcは2019年8月で閉鎖しました。お役に立てればと思い情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000