スマホやタブレットでモバイルデータ通信をしていると、契約しているデータ通信量をどれくらい使っているか?気になりますね!
端末(iPhone)確認方法さっそく自分のiPhone7PLUSでデータ通信量を調べてみました。歯車アイコンの「設定」モバイルデータ通信を開くと上記の写真のようにモバイルデータ通信の下の方に「現在までの合計 8.0GB」と表示されました。さて、これはいつからいつまでのデータ通信量なんでしょう?画面を上の方へスクロールしていくと、各アプリごとのデータ通信量が出て来ます。
一番下までいくと、「統計情報のリセット」と青字で表示されていますのでそこをタップすると再スタートするしくみです。(前回のリセット日時::2016/09/30と表示されていましたので、昨年iPhone7PLUS購入したときからリセットされていないことを現わしているのです。)iPhone(iOS11.2)では、月々のデータ使用量を知るには毎月月初にリセットする必要があるということでした。端末(Android)確認方法Android端末はどうでしょうか?色々なバージョンがありますのですべてに適合するか?はわかりませんが、「設定」画面で確かめてみましょう。
こちらは、Zenfone3Laserの設定画面です。上から5番目に「データ通信量」とありますのでタップしてください。
このように月初からどれくらいモバイルデータ通信をしているか確認できます。上限の設定も可能です。比較してみるとAndroidの方が確認しやすいということになります。キャリアのマイページで確認今までは端末の機能での通信量の確認でしたが、そもそもSIMカード契約をしている会社が提供するマイページでの確認があります。My docomoからの確認はこちらhttps://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_traffic/My auからの確認はこちらhttps://www.au.com/support/faq/view.k1204030008/My softbankからの確認はこちらhttps://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/confirmation/各キャリアとの契約金額を確認するのもmyページからできますので、通信量確認もmyページより行って下さい。通信量の多い方へさて、スマホやタブレットなどでモバイルデータ通信をする方で、毎日youtubeを見る方などは5GBとか7GBでは通信量をオーバーして通信制限となってしまいます。そんなたくさんモバイルデータ通信をする方向けに、大容量の通信量を家族でシェアする契約が増えてきました。docomoは、ウルトラシェアパック50GBで16,000円、100GBで25,000円などです。auは、スーパーデジラデータ定額20GBで6,000円、30GBで8,000円など。softbankは、ギガモンスター20GBで6,000円、ウルトラギガモンスター50GBで7,000円(初年度500円引き)。単純比較するとSoftbankのウルトラギガモンスターが一番いいですね!でも、LTE使い放題というプランは無いんです!MVNO各社で提供されているLTE放題は、もっともっとお得です。本サイトで過去色々とご案内していますが、u-mobileのLTE放題はリーズナブルな価格2,980円でLTE使い放題と音楽聞き放題のUSEN MUSICを提供しています。HPをご確認の上、是非検討してみてください。
0コメント