こんにちは! スマホ教室オウンメディアです。
今まで何回かご紹介してきました据え置き型auのホームルーターL01-Sですが、実際に購入して回線スピードを測ってみることにしました。
既存ネットワークの速度
まず、現在教室で使っているマンションタイプのフレッツ光から有線LANで接続しているPCで回線速度を計測しました。
下り78Mbpsとかなり速いです。もう1回計っても80Mくらい出てました!
(※倍くらい速いNURO光はマンション対応していません。)
では、このフレッツ光回線から無線LANルーターを経由し、iPhone7PLUSでどれくらいの速度が出るか?
YmobileSIMでまず測定しましょう。
な・な・なんと92Mbps出てました!
では、安物のAterm無線LANルーターに接続し、wifi環境では???
なんとWiFiの方が半分近くまで落ち49Mbpsでした。
※念のために、AQUOS SENSEに入っているUQmobileSIMでも計ってみました。
なんとなく納得の23Mbpsでした。
次にAtermの無線LANルーターに接続し、WiFi環境で計ってみると34Mbpsと速くなりました。
➡同じAterm無線LANルーターに接続して比較するとiPhone7PLUSの方が49MbpsとAQUOS SENSEの34Mbpsに比べ速かったことがわかりました。
HOMEルーターL01SにUQmobileのVoLTESIMを入れる
本来は、UQWiMAXSIMの入ったホームルーターであるLo1Sですが、VoLTESIMでありますUQmobileの音声SIMを入れテストみることにします。
(UQmobileのAPN設定をする必要があります。設定出来ない方は、教室までお問合せ下さい!)
↓ ↓ ↓ APN設定後開通した状況
では、本日の課題でありました「UQmobileのVoLTESIMを入れたLS01SホームルーターにiPhone7PLUSでWiFi接続して回線速度を計測しました。
AQUOS SENSEで計測したときは23MbpsだったUQmobileVoLTESIMでしたが、LS01Sに入れ計ったら倍以上の59Mbpsになりました。
わかったこと
(1)フレッツ光マンションタイプでは有線LAN接続で80M程度出ます。
(2)あまりスペックの高くなり無線LANルーターでWiFi接続するとiPhoneで49M、Androidでは34M程度の速度でした。
(3)YmobolleのSIMが超高速で92Mとフレッツ光の有線LAN接続を超えました。
(4)UQmobileのSIMはAndroidでは23Mでしたが、ホームルーター経由WiFi接続したらiPhone7PLUSで59Mと高速での接続でした。
(※回線速度は同じ都内でも場所によってかなり差が出ますことご了解願います。)
<追伸>
本来、Wimax2+のSIMカードを入れた状態でホームルーターL01Sを使うと近所の家で100Mを超える速度を確認したことがあります。
VoLTEという特殊なUQmobileSIMを入れて使う場合、速度は半減し50M程度でした。
このまま使っていくとUQmobileSIMでは、容量の制約がある為動画閲覧などはしない方が賢明です。
今回は、音声SIMを入れての実験でしたが、このパターンでLS01SにUQmobileVoLTESIMでの契約をする場合、
『データ高速プラン』で3G/月の契約となり、足りなくなったら1G/1,000円でデータチャージをしなければなりません。
10Gを使ってしまったら980円のデータ高速プラン+追加7G/7,000円=7,980円かかってしまう計算です。(金額は税別)
動画を毎日閲覧する場合、1日で1G使う方もいるようです。
今回、ホームルーターL01Sをamazonやメリカリなどで安価に購入したケースを想定して試してみましたが、月に3GB以下しかネットを使わない方にしかオススメ出来ません。
<大容量ならNEXTmobile>
月に20Gとか30G、50G使うというヘビーユーザーの方へは、超高速Softbank回線SIMを使ったNEXTmobileがお得です。
こちらのサイトでご確認ください。↓ ↓ ↓
<スポンサーサイト>
0コメント