iPhone5S➡iPhoneSE
約2年程前、Yモバイルよりうわさのスマホ(iPhone5S)1,980円/月のキャッチフレーズで契約されている方は結構いるのではないでしょうか?
そういう管理人も2年前の7月に契約をしていました。
2018年3月のMy Ymobileで料金を確認すると
こんな感じで、あと3回で機種代金(2,268円ー1,400円=868円)を払い終えます。
iPhone5Sの実質負担額は、868円×24回で20,832円となります。
Ymobileでは、現在iPhoneSE32GBを販売しているので、機種変すると、
こんな感じになり、iPhoneSE本体価格1,836ー1,296=540円×24回+頭金10.584円で、23,544円負担することになり、料金プラン2,980円×1.08×24回=77,232円と合わせると合計2年間で100,776円支払うことになります。
iPhone5s➡Android One
別の機種を選んだ場合も確認しました。
比較的安価なS2,S3(Android One)を機種変で購入すると、32,400円一括払いとなり、スマホプランS/3,218円×24回=77,232円と合わせ109,632円となります。
※Yモバイルを2年契約すると、3年目以降はあまりメリットがないように感じます。
端末(iPhone5S)をそのまま使う場合、音声USIMカード契約にすると初年度2,138円、2年目3,218円となるのですがあと2年iPhone5Sを使うのは現実的ではありません。
BIGLOBE,UQモバイルでiPhoneSEへMNP
比較的評判の良いBIGLOBEへのMNPも考えてみました。
アップルストアでSIMフリーiPhoneSEを購入する代金(39,800円×1.08=42,984円)が必須となります。
(3GB/月の音声SIM1,600円と10分かけ放題830円)×1.08×24回+初期費用3,394円=50,914円を合わせると93,898円。➡MNP予約番号取得時に3,240円が別途かかりますので、合計で97,138円。若干Yモバイルより安くなっています。
お申込みは↓ ↓ ↓
※BIGLOBEオンラインショップでiPhoneSEを上記と同条件で契約すると115,114円と割高になる為、iPhoneSE端末とSIMを別々に購入することとしました。
尚、BIGLOBESIM契約は12か月以上経過すると解約料がかかりません!12か月経過前に解約した場合8,000円(税別)が解約料となります。
では、UQモバイルでiPhoneSEをセットで購入する場合はどうでしょうか???
なんと機種代金が丸々マンスリー割り=実質0円となります。
(機種代金44,172円を一括で支払うと月々302円の支払いとなります。)
初期費用3,240円+2,138円×12+3,218円×12=67,512円が2年間のTotal支払金額となります!
UQモバイルのおしゃべりプランは5分以内無料でかけ放題と、Yモバイルの10分かけ放題と比べると見劣りしますが、33,264円も差額があるのでUQモバイルにMNPするのがお得!
お申込みは、↓ ↓ ↓
※仮に1ヶ月で5分以上通話した時間が30分平均あった場合、40円×30分×1.08=1,296円×24か月で31,104円となります。
通話を平均5分~10分程度してしまう方は、BIGLOBEを選択する方がいいのかもしれません。
0コメント