高いと思っている方は、9割近くに達するそうです。
それでも、格安なMVNO会社に契約変更された方はまだ1割を超えた程度なんです。
格安SIMにしない理由
では、何故安い費用で維持できるMVNO会社に契約変更をしないのでしょうか?
MMD総研で調査したアンケート結果では、「キャリア会社の2年縛りがあるから」と回答された方が一番多かったようです。
2年縛りは解約料10,260円
24か月目と25か月目ならばかかりません。
次は48か月目と49か月目です。
実際に契約を変更される場合、現在分割で端末代をお支払いされている方は、残金を一括で払う必要があり、割引が少なくなったりして、プラス電話番号を引き継ぐMNP転出事務手数料2,160円やSIMロックを解除するばあいの費用3,240円などがかかります。
一見めんどうくさい!
と思われるかもしれませんが、iPhone6SやiPhone7などの端末代を払いきってしまうことで、毎月の費用が安くなると前向きに考えればいいと思います。
どれくらい安くなるのか?こちらで診断出来してみましょう。➡↓診断
絶対にお得になります。
『2GBまでのプランS』ならば、無料通話もついて月々1,980円(税抜き)で1年間使えます。
※14か月目から2,980円(税抜き)
お申込み方法各社MNPの方法
docomo
まず、ショップに行くと時間がかかるのでドコモの携帯から151インフォメーションセンターに電話しましょう。
受付時間は9:00~20:00(年中無休)。
ドコモ以外の電話からは0120-800-000音声ガイダンスに従い数字を入力します。
4番「番号ポータビリティのお手続きについて」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号の発行をお願いします」と言ってください。
ご契約者の情報を聞かれます。
暗証番号を覚えていれば回答します。
契約した住所やお使いの機種、電話番号など本人確認に必要な事項を尋ねられそれに答えていきます。
転出先や解約理由を聞かれたらUQモバイルです!周りの家族や友人がみんなUQにしているなどと答えておけばOKです。
引きとめのために割引の提案などをされる場合がありますが、「もう決めているので」とキッパリ断ってください。
本人確認後、転出時に必要な手数料や解約金などMNP転出に伴う説明があります。
説明内容に同意すればMNP予約番号をゲットできます。
SMSメールなどで番号を送ってもらえ完了です。
所要時間の目安は10分程度。
※スマホからmydocomoに進んで、
「住所や契約内容の変更手続きがしたい」
→「ドコモオンライン手続き」画面
→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」
へ進んで操作することもできます。
所要時間5分程度。
auのMNP
お電話(au携帯電話・一般電話共通):0077-75470(無料)[受付時間]9:00-20:00 に電話してdocomoと同じように手続きします。
UQにMNPするのはグループ会社ばで好意的に対応してくれると思います。
softbankのMNP
ソフトバンク携帯電話から *5533、フリーコール 0800-100-5533(無料)午前9時から午後8時に電話してdocomoと同じように手続きします。
MNP予約番号をゲットしたらUQモバイルへ
MNP予約番号は15日間の有効期間なので、すぐにUQモバイルへ申込しましょう。
UQモバイルの店舗は、以前ご紹介したように全国に2700か所あります。
webからの申込に不安のある方は、130店舗ある専業のUQスポットに行かれたらいいと思います。
都内に27店舗あります。
UQスポット
今なら学割サービス、紹介キャンペーンやっています!
webからの申込については、こちらの公式HPより行えます。
0コメント