今、ドコモ、au、ソフトバンクと契約している方で格安SIMにしようか?と考えている方にお伝えします。SIMカードだけの購入iPhone6S,7などを使っている方は、そのままiPhoneを使い続けSIMカードだけを購入するケースが多いと思います。新品のSIMフリーのiPhone8やXなどはAppleストアより購入出来ますので、その場合もSIMカードだけを別途購入することになります。SIMカードの相場は、月3GB程度で音声プランでしたら1,800円~2,000円(税別)程度で各社横並びです!差別化をするとしたら、キャッシュバックのあるプランを選ぶなどの方法があります。自分で調達したSIMカードをiPhoneなどに挿入する場合、今から使えるようにプロファイルを入れる必要がありますがとっても簡単です!
こんな感じです!(u-mobileのHPより抜粋)Androidの場合は、「設定」から「APN設定」を選択して説明書通りに変更して保存するだけです。慣れてくれば、複数のSIMフリー端末をその日の気分で差し替えて使うなどということも可能です。始めての方は多少不安があるかもしれませんが、それ程難しい設定ではありません!スマホとSIMカードのセット始めて格安スマホとSIMカードにする場合は、スマホとのセットを選択する方がメリットが高いと思います。その理由は、端末代金の値引きをしてくれる会社が多いからです。(管理人がYモバイル3台目を購入したときは、ビックカメラでZenfone3Laser本体価格が15,000円引きと聞いた時でした。)24か月で端末代を支払う場合、30,000円であれば月々1,250円となります。仮に1,800円/月のSIM代金だとすると合わせて3.050円×24回払いということになり73,200円が総支払金額となるのですが、そこから15,000円引いてもらうことになるのでとってもお得でした!楽天モバイル選べる機種が15機種と多いようですが、3年契約にすると端末が安くなるというちょっとイレギュラーな感じです。2年ごとに端末を取り換える方にはちょっと・・・と思ってしまいますね!BIGLOBE
14機種より選択出来ますが、特筆すべきは15,600円のキャッシュバックがあることです。Nifmo
9種類から選べますが、3GBか7GBの契約で10,100円のキャッシュバックがあります。u-mobile
5機種のように見えますが、ヤマダ電機から販売されているEvery Phoneは6種類あります。Yモバイルオンラインストアのタイムセールで型落ちのスマホを激安で処分しているようです!UQモバイル指定の8機種を契約すると10,000円~13,000円のキャッシュバックがあるそうです!※スマホをセットで購入するとAPN設定などを自分ですることなく使えますので、初めての方はセットでの購入をオススメします。スポンサーサイト
0コメント