リアルのスマホ教室講師が格安SIM会社(MVNO)やモバイルWifi会社などのオススメをご紹介しています。

近所の家にwifi設定に行きました。Speed Wi-Fi HOME L01は速かった!

今日、近所の家でwifiに接続出来ないというオファーがあったので行ってきました。
 
ビックカメラで「UQWiMAX2+ホームルーターL01とiPhoneSEを契約したけれども、自宅でwifiに繋げられない」という内容でした。
 
WiFi接続方法
使う端末はWindows10のパソコンとiPhoneSEでした。
なんということなく、SSIDをパソコンとiPhoneSEで選択し、パスワードを入れて開通しました。
SSID名とパスワードは、本体の底に明記してあるのでひっくり返して確認します。
 
開通確認
パソコンからWifi接続してから、疎通確認をしまhした。
USENのインターネット速度を選んで速度を調べました。
教室のフレッツ光有線LAN接続でも80Mbps以上は計測されませんが、なんと100Mbpsを下りは超えています!
(上りは24Mbps程度)
なんと速い速度でしょう!
たまたま、設置場所の電波状態が良かったということかもしれませんが、105Mbpsが出たことにビックリ仰天です。
 
HOME L01のオススメ
今回おじゃました家は、木造2階建ての1F2部屋2F2部屋のアパートでした。
都内では一般的なアパートですが、NTT東のフレッツ光を契約する必要もなく電源1つでインターネット及びwifiへ接続できるホームルーターが重宝します。
 
SoftbankAirも容量制限無いなどメリットありますが、速度がそれほど速いといった記事をみたことがありません。
 
UQWimax2+のモバイルwifiでもいいのかもしれませんが、自宅で手軽に高速回線と接続するということでしたらHOME L01が現在最もオススメです!
とにかく接続は簡単でスピード速くていうことありません!
 
自宅のインターネット回線を見直したい方は、こちらよりお申込み下さい!
 
左側「Wimax2+」を選択し、「端末の選択はコチラ」よりL01のページに進んで下さい!
 
追伸
パソコンをwifi接続して何をしたいか?を伺ったところLINEをパソコンで見たいとのご要望がありました。
Windows10パソコンでLINEをダウンロードすると上記画面になります。
スマホ側でLINEを開いて、「その他」➡「友だち追加」から「QRコード」を選択してパソコンに表示されたQRコードを読み込めばOKのハズなのですが、出来ません!
 
調べてみたところ、スマホ側で設定しなければなりません。
スマホのLINEで歯車マークの「設定」を選び、「アカウント」を選択し、「ログイン許可」をONにします。
 
再び、パソコンのQRコードを読み込んだら、パソコンでLINE画面が開きました。
 
ということで、スマホのLINEでは初期状態では「ログイン許可」がオフになっているので、パソコンでもLINEを使う場合は、上記方法で「オン」にしてからご使用下さい!
 
わからないことは何でも下記教室までご用命ください!

元スマホ教室経営者のブログ(オウンメディア)

東京都練馬区のスマホ教室kamisyaku-pcは2019年8月で閉鎖しました。お役に立てればと思い情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000