ギガ放題2年契約
さっそく各社の料金を調べてみました。
(1)BIGLOBE
なんと、W05/WX04/L01s端末は3年契約しか出来ません。
30,000円のキャッシュバックがもらえるのは3年契約だけなので、SIMフリーカードをAterm MR05LNに入れた場合と比較してみましょう。
初期費用は3,394円(税抜)
※キャッシュバックは4,800円です。↓
(2)So-net
So-netなら40,700円キャッシュバック!とHPでPRしていますが、2年契約はキャンペーン対象外のようでした。4,679円×24回で112,296円(税抜)と公式HPよりも高くなります。※ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sはキャンペーン中ですが3年契約が対象のようです。
(3)Broad WiMAX
月額料金が安いプランなのですが、残念ながら3年契約しかプランがありません。
(4)GMOインターネット
こちらは2年契約があります。Speed Wi-Fi NEXT W05の新型でも31,500円のキャッシュバック!1-2ヶ月目が3,609円、3-24か月目が4,263円で101,004円(税抜)初期費用3,000円(税抜)※キャッシュバックを勘案すると69,504円解約料金は高めの設定で1~24ヶ月目までの解約の場合24,800円(税抜)かかります。
一覧表
GMO以外の会社は3年契約にしかキャンペーン特典を打ち出していないので、「UQWiMAX2+でギガ放題2年契約するならば、GMOインターネット1択になります。」
※3年契約が横行しているのは、2年で他社に移ってしまうことの対策なのでしょうが、個人敵には2年契約がベストではないかと思ってしまいます。
※3年契約では端末が陳腐化するリスクもあるので、so-netなどは22ヶ月使ったら新品に交換してくれるそうですが、それなら契約も2年として欲しいですね。
0コメント