リアルのスマホ教室講師が格安SIM会社(MVNO)やモバイルWifi会社などのオススメをご紹介しています。

UQWiMAXはキャッシュバック特典よりも月割りの方がいい?

昨日は、UQWiMAXの代理店と販売の内容についてご案内しました。

「キャッシュバック」特典については色々取り沙汰されているようですので、後日調査をしてみます。

今日のテーマは、「月割り」です。

カシモWiMAX

代理店の一覧にはなかった会社ですが、「業界最安値」をHPでうたっている会社です。では、何故他の代理店よりも毎月の費用が安くなるのでしょうか?

HPによると、W05・L01Sは新品です。(L01Sは未入荷中)

W04・L01・Triprouterは新古品端末(完全未使用品)と書いてありますので、端末を安く仕入れているから月々の支払金額を抑えられるものと考えられます。

※不安を感じる方は、無償修理できる「安心サポート」300円(税抜)/月へ加入しましょう。


支払い金額のご案内

<ギガ放題プラン>

2年契約・初月0円・1~2か月1,380円(税抜)

・3~24か月3,380円(税抜)(※新型のW05は3~24か月3,580円)→2年間で77,120円・25か月以降4,079円(税抜)

<ライトプラン>

7GB/月制限、2年契約

・初月0円・1~2か月1,380円(税抜)

・3~24か月2,680円(税抜)(※新型のW05は3~24か月2,980円)

→2年間で61,720円・25か月以降3,379円(税抜)

※お支払い方法はクレジットのみとなります。

解約金は、0か月目~12か月目まで:19,000円(税抜)、13か月目~24か月目まで:14,000円 25か月目以降、24ヶ月ごとの契約更新月は0円、それ以外の月は9,500円(税抜)となります。

公式HPで購入したときの比較

ギガ放題プランは、4,380円×24か月で105,120円(税抜)なので、28,000円お得!

(新型W05は、4,400円少なく23,600円)

ライトプラン(FLATツープラス)は、3,696円×24か月で88,704円(税抜)なので26,984円お得!

(新型W05は、6,600円少なく20,384円)

<まとめ>

2年間特典総額最大55,176円については検証出来ませんでしたが、確実に月々のお支払い金額が安くなっています。

カシモWiMAXお申込みは、こちらから↓

7G制限のない「ギガ放題」2年契約のトータル金額(本家105,120円(税抜)+事務手数料3,000円(税抜))をベースとして、これから代理店各社のプランを比較してみたいと思います。

元スマホ教室経営者のブログ(オウンメディア)

東京都練馬区のスマホ教室kamisyaku-pcは2019年8月で閉鎖しました。お役に立てればと思い情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000