<販売店比較表>
<各社の特徴>
UQWiMAX本体
先日も確認していますが、7GB/月のFLATツープラスは、税抜3,696円/月で2年、3年、4年契約があります。
ギガ放題は4,380円/月で2年、3年契約があります。
※3年契約にするとLTEオプション料金1,005円が無料となります。
家電量販店各社
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラともに自社製品と組合せをした時のみ、割引(5,000円程度)しています。
auやJCOMなども基本的にUQWiMAX本体と同じ料金なので、家電量販店で購入するメリットは、
・その場で引渡しをしてもらえる
・店員に詳しく説明してもらえる程度のメリットしか感じられません。
タイムサービスなどで、タブレットが無料でついてくるなどの特典があった場合は飛びつくべきですが、普段のプランに魅力は感じられないと思います。
※ビックカメラは1dayパスポートなどユニークなプランがあるようです。
ネットだけで販売している会社
下の方に並んだ各社は、プロバイダー会社などでインターネットだけで契約をとっている会社です。
家電量販店のように人件費や家賃をかけることなくネットだけで営業している為、色々な特典をつけています。
しかし、会社ごとにオススメしているプランに差が出ています。
3年契約を推奨
モバイルWiFiルーターは、EMOBILEの時代から2年契約が主流でしたが、3年契約とすることで顧客の流出を抑えたいという販売会社側の思惑を感じます。
実際に3年契約とすると1,005円かかるLTEオプションが無料というメリットはあるので検討する価値はあります。
「BroadWiMAXは3年契約で月割りが魅力」
2,716円/月という割引価格を打ち出しているBroadWiMAXは、キャッシュバックでは無く3年契約(クレジットカードのみ)で月々の価格を割り引いたものです。
「so-netも3年契約でキャッシュバック」
2年契約ではキャッシュバックがもらえず、3年契約してくれた人のみ40,700円のキャッシュバックがもらえます。
※ホームルーターL01sのキャンペーンを実施中(3年契約の場合)
※3年契約の場合解約金が発生する場合があるので注意が必要です。
1年以内の解約で税別19,000円1~2年目の解約で税別14,000円3年目以降の解約で税別9,500円(更新月は無料)
「BIGLOBEも3年契約でキャッシュバック」
WX03で33,000円W05,WX04,L01,L01sで30,000円(クレジット払い)
※口座振替はどの端末も15,000円キャッシュバック
※FLATツープラス2年契約ではもらえないようです。
1年以内の解約で税別19,000円1~2年目の解約で税別14,000円3年目以降の解約で税別9,500円(更新月は無料)
個人的意見として3年契約をすると、端末のスペックも陳腐化してくるので2年で契約し直す方にメリットを感じます。
違約金が発生しない37か月目に契約出来なかった場合、もう3年使うという選択肢は無いと思います。
38か月目以降に9,500円(税別)をかけて解約することになってしまいます。
2年契約を推奨
唯一2年契約を推奨している会社がGMOです。
※解約金は、1ヶ月目~24ヶ月目まで税抜24,800円がかかりますので25か月目に新たに契約して下さい。
※20日以内の解約違約金無料キャンセルという特典もあります。
3年は、更新月37ヶ月目を見逃すともう37ヶ月経過しないと解約出来ませんので、2年契約の方が絶対にいいと思います。
0コメント