u-mobileの最低利用期間とMNP
u-mobileのサービスは、MVNEと呼ばれる会社4社からサービスの提供を受けている為、MVNE会社が違うプランに変更する場合、MNP予約番号発行手数料3,240円が発生してしまいます。
u-mobile S(Yモバイル)の場合は、2年間の最低利用期間があります。
u-mobile SUPER(IIJ)の場合は、2年間の最低利用期間があります。
u-mobile(フリービット)の音声SIMの場合は、6か月の最低利用期間があります。
(※u-mobile MAX25GBとu-mobileのデータ専用SIMには最低利用期間の縛りはありません!)
仮にu-mobileの音声SIMを1年利用された方が、BIGLOBEへ乗り換え(MNP)される場合ですが、まずMNP予約番号手数料3,240円がかかります。
乗り換えする側のBIGLOBEでも「プラン申込手数料3,000円(税別)とSIMカード準備料394円(税別)」が発生します。
順調にMNPが出来た後、気を付けないといけないことがあります。
u-mobileではSIMカードを返却しないと2,160円のSIM損害金というものが発生してしまうのです。
docomo,au,softbankなどのキャリアではSIMカードを返却するということは行っていないので、つい忘れがちになってしまいます。
返却する期限は、サービス解約月の翌月15日までです。
ということなので、使わなくなったSIMカードはu-mobile指定の住所に速やかに返却しましょう!
スポンサーサイト
0コメント