今日でスマホ教室kamisyaku-pc仕事納めとなります。
2名の方に3時間、2時間とご予約をいただきありがとうございました。
昨年の12月はあまり予約が入らなかったのですが、今年の12月は結構な数の予約をいただきました。ご利用いただいた方々に御礼申し上げます。
正直なところ、ご相談内容もマチマチで知らなかった事については、事前に調査してから対応を考えて書面にしたりするマンツーマンレッスンなので1日に3名予約が入るとクタクタになってしまいます。
初めてスマホに接する方へは、ある程度の資料を作成していますが、使い続けているうちに困っているような具体的相談の時は、ケースバイケースなので状況をその場で把握することもあります。
たとえば、海外の人とアプリで繋がっているときなど、みたこともないアプリの対応を調査したこともあります。
IDとパスワード
今年のレッスンで一番多かったのは、「IDとパスワード」問題でした!
アプリを使う為に絶対必要なIDとパスワードですが、忘れてしまったら復旧することは出来ません。たいがいは、秘密の質問などで復活できますが、それも忘れてしまったり、登録していたメールアドレスが無くなってしまったりのトラブルには誰も対応ができません。
普段からパソコンを使われている方々には普通のことなのですが、スマホに初めて接する人にとってはなんでいちいちIDとパスワードが必要と思われるのかもしれません・・・
『ご自宅に入るには家の鍵が必要です』、アプリサービスを利用して自分のデータにアクセスするのも同じで、『IDという識別出来るものと、パスワード、電話番号』が鍵となって利用できるのだと諭します。
Google Cromeブラウザに記憶させる手もありますが、無料のID/パスワードアプリを利用するなどの手もあります。
Androidがオススメ
それから、相談に来る方々の7割以上がiPhoneユーザーでしたが、ほとんどの方が機能を使いこなしていませんでした。
知人の方に「iPhoneの方がいい」と勧められたなどの理由を伺いましたが、絶対にAndroidスマホの方が簡単です!
iPhoneの基本OS=iOSが11から11.2.1にバージョンアップされると、いちいちAppleIDのパスワードを入力しなければなりません。
アプリダウンロード時にパスワードを入れる代わりに指紋認証が使えるようになりましたが、何かにつけてiCloudサーバーを見にいくときにAppleIDのパスワードを要求してきます!
AndroidのサーバーであるGoogle Driveは無料保存出来る容量はiCloudの3倍15GBもあり、写真を保存するGoogleフォトは制限無しで保存が出来ます。
iPhoneの「写真」アプリもiCloudで写真アルバム管理出来るのですが、Googleフォトの方がパソコンからもダウンロード出来るメリットがあり重宝します。
iPhoneユーザーの皆さんも是非Googleフォトを活用して下さい!
スポンサーサイト
0コメント