山手線高田馬場駅から急行で12分程で「上石神井駅」です。2016年調べ乗降客44,202人/日。
住んでいる方や学校・職場のある方以外に下車される方はほとんどいないと思われますが、周辺地図をご覧ください。
もう少し北に早稲田大学高等学院・中学部がありますが、大きな会社があるわけでもなく商店街も南側はまあまあですが、北側はそれほどではありません。
芸能界では、ナイツ 塙宣之さんが住んでいるとか?
(焼き肉屋で写真が掲載されていました。)
地図の中に★印があるのは、地元の法人会に入っている会社様です。
1つ手前の「上井草駅」にはスポーツセンターや早稲田大学のラグビー場が有名です。
1つ反対側の「武蔵関駅」はマンションが多く上石神井よりも開けているような気がします。
※三井住友銀行が上石神井に支店がなくて、武蔵関にあります!
周辺にテニスコートが多く熟年世代の方々がよく利用されているようです。
12年以上住んでいるのですが、教室をスタートして4年目で地元の方々との触れ合いが増えてきました。とはいえ、「上石神井」の特徴といいますかいいところは?と考えてみました。
1)西武新宿行き始発電車があり、西武新宿駅最終電車が平日24:46発上石神井行き、と遅くまで電車がある。
2)駅に直結して南口に西友がある。➡24h営業。
3)西武池袋線のように高架工事の予定は無いが、南北に通る道路の拡張計画があります。
4)南口に飲み屋街がある。
5)飲食チェーン店は、北口に松屋、南口にココイチ、すき家、鳥貴族、磯丸水産、八犬伝など。小売店は、セブンイレブンやファミリーマート、マツキヨ、一本堂などがあります。
6)北口は少しさびれている?➡周辺にいなげやなどのスーパーが出来ていることが影響している?
といった感じでしょうか?
周辺の駅と比較した場合、高架駅となっている西武池袋線石神井公園や大泉学園の方が開発が進んで街自体に活気があるよう思えてしまいます。
<グルメ>
近くにおいしいお店がないか?毎日のように調べてきましたが、特筆出来るお店は近所のテザミくらいでしょうか?
最近お気に入りなのは鉄板焼きの「くるみ
」
本場の讃岐うどんがでてくる「麺の里」
不定期営業のカレー屋「analog」
などです。
他にもおいしいお店がありましたら教えて頂きたく思います。
スマホの使い方がわからない、どんな機種にしたらいいか迷うという時は、是非当教室へご連絡頂きたくお願い致します。
スポンサーリンク
0コメント